今年度も五学連対抗戦に中国選抜として小川・松野・林・高崎・谷が選ばれた。毎年この大会では良い成績が残せず悔しい思いをしていたが、今年は、関西選抜と東海選抜にこの大会始まって以来の勝利を挙げた。中国選抜の活躍が広大のレベルアップに繋がるという意味で下半期の良いスタートが切れたのではないかと思う。
今回の秋リーグは毎年の事ながら、4年生の小川と松野が教育実習の為、練習不足であったので、3セット中1セットを小川の代わりに山本が入り、松野の後衛を小倉が3ローテ、谷の後衛を戸石が3ローテ入り、全員バレーで戦った。
立ち上がりに苦しむ試合も多く、サーブミスやサーブカットミスなど単発なミスが目立ち、自ら苦しい状況を作り出していた。しかし、けがから復帰した小川のスパイクが決まり、また、後衛に入った1年生の活躍がチームを盛り上げた。どの試合も、このチームを立ち上げて以来課題であったセンターのコンビが決まり出すと、チームに勢いが出て粘りのレシーブを発揮し、広大のペースで試合を運ぶ事ができた。苦しい状況の中でも全ての試合にストレートで勝利し、今まで成し遂げる事のできなかった春秋完全優勝を達成することができた。そして、インカレに向けて大きなステップを踏み出す事のできた大会となった。またこの大会で、松野がスパイク賞、高崎がセッター賞、林がリベロ賞、小川が最優秀選手賞、野口が新人賞を獲得した。
今年度最後の大会である全日本インカレでは、西日本で2位になったということもあり、有力校として紹介され、追われる立場であった。しかし、気負わず、また挑戦者として自分達の力を出せば結果はついてくるといった気持ちで臨んだ。予選の札幌大学戦では、正確なレシーブから多彩な攻撃で相手を翻弄するという広大の持ち味を出すことができストレートで勝利した。そしてトーナメントの抽選の結果、1回戦に佛教大学、2戦目に東北学院大学と対戦することになった。どちらのチームもライトから鋭いスパイクを打ち込んでくる選手がおり、ノータッチで落としたり、はじかれたりと苦しめられる場面もあった。しかし、小川のサービスエースで勢いを取り戻し、終始リードを許さずストレートで勝利することが出来た。トーナメント2日目の福岡大学戦は、毎年越えられないベスト32の壁を打ち破る大事な一戦であった。1セット目、序盤リードされていたが、サーブで相手を崩し、松野と野口のスパイクで流れをつかんだ。また、小川の速攻や青木のブロックが決まり1セット目を先取した。2セット目も中盤までは1セット目の勢いのまま広大ペースで試合を進めていた。しかし、サーブカットが乱れ始め、サイドにトスが集まり相手の高いブロックが決まり始めた。終盤に入り、勢いに乗った相手を止められず逆転され、2セット目を落としてしまった。3・4セット目もサーブカットが安定せず、またミスが目立つようになった。また、相手のエースのパワフルなスパイクに苦しめられた。林の粘りのあるレシーブや高崎の速いトス回しで必死に喰らいついたが、相手も気迫溢れるプレーでボールを落とさず3・4セット目も連取され、悔しい負けを喫してしまった。
今回の試合では、勝負所での甘さや弱さが出ていたように思う。また、チーム力を安定させなければ全国では通用しないと実感した。今年度のチームでは最後の試合となったが、この試合での悔しさや反省を新チームの活力源とし、少人数で層は薄くなるが全日本インカレで勝てるチームになるように団結して頑張っていきたい。 |