上半期の課題を克服するために、夏休みに九州のサマーキャンプに参加し、個々とチームのレベルアップをはかった。参加校は、九州学連の鹿屋体育大学をはじめ、長崎国際大学や関西学連の京都橘大学など、どのチームも個々の技術やチームのレベルが高く、さらなる課題がみつかった。下半期最初の試合である中国五大学は岡山県で行なわれた。今回は、3年生の甲斐、松下、渡邊、佐藤が教育実習のため新チームで試合をすることになった。ライトポジションをしている近藤が中心となり、普段とは違ったポジションで一人一人が経験を積むことができた試合となった。
天皇杯・皇后杯中国ブロックラウンドは、鳥取県で開催され、準決勝では中国学園大学と対戦した。上半期の課題であったブロック、レシーブがうまく機能し勝利を収めることができた。続く決勝戦では昨年のリトライを賭けた大野石油オイラーズと対戦した。1セット目を先取するものの、何でもないミスが目立ち、敗退した。チームや個々のさらなるレベルアップや、チームを安定させなければいけないことを痛感した試合となった。
9月10月と3年生が教育実習のため、全員が揃う練習がなかなかできない中、秋リーグを迎えた。1週目は4勝したものの、至誠館大学に速いトスワークからコンビを展開され、取り返すことができずセットを落としてしまった。最終週の広島文化学園大学戦では、相手の粘りのあるレシーブからの多彩なコンビに対して対応するものの、自分たちの何でもないミスやサーブレシーブを崩され、またブロックを利用されてしまい相手のコンビに波を作らせ、リズムをそのまま持っていかれ、セットを落とした。しかし、一人一人の役割を果たすことによって相手のコンビに対応し、サーブで相手を崩すことによって相手のコンビをなくし、1点ずつ得点を積み重ねることで勝利を収め、見事秋リーグを優勝することができた。
広島県学生バレーボール大会では、昨年広島文化学園大学に決勝で負けているため、負けられない戦いとなった。この大会で全員がコートに立つ機会をつくり、一人一人の役割をしっかり果たすように挑み、個々の技術の安定感がなく崩れる場面があったが、すべての試合をストレートで勝利を収めることができた。決勝戦の広島文化学園大学戦も、サーブが走り相手のバレーをさせることなく優勝することができ、残すは全日本バレーボール大学選手権大会となった。
今年最後の大会となる全日本バレーボール大学選手権大会が東京で行なわれた。女子はシードによりグループ戦はなく、トーナメント戦からの試合となった。1回戦は関西大学と対戦した。序盤は緊張が見られ、相手の速攻から展開される攻撃に対応が遅れ、連続で失点してしまい、相手のリズムを押さえることができず第1セット目を落とした。続く第2セット目は相手の速攻を中心とする攻撃にブロックが対応し、連続得点に繋ぐことができ勝利した。第3セット目は、両者譲らない勝負となったが、相手の粘りのあるレシーブからの速い攻撃とコンビの展開に対応することができず、敗退した。この試合で平成23年度入学生の中川は引退することとなった。この1年間は自分を知ることから始まり、一人一人が考えを持って行動しプレーすることに取り組んだ1年だった。また来年は、さらなる個々の技術や精神が向上できる1年にし、さらなる上を目指して先輩方の伝統や思いを大切にし、一生懸命練習に励みたい。 |