私はこの4年間で周囲の存在の大きさを改めて実感することができました。私は入学当初、同級生がいなく、ポジジョンも経験したことのないリベロを任され、戸惑う毎日でした。今まで同級生がいないという環境でバレーボールをしたことがなかったので、最初の頃は誰にも相談できず、悩んでいたのを覚えています。大学の部活動の印象として、上下関係が非常に厳しいという印象があったのですが、広島大学は、練習での厳しさや、礼儀・マナーはありつつも、普段の生活の中では先輩方と他愛もない話などができ、とても温かい環境でした。それ故、次第に相談事のできる先輩もでき、とても充実した日々を送ることができました。2年生に上がり、同級生を持つことができたのですが、勉学の関係で途中でやめてしまい、同級生を持てたという喜びと失う辛さを同時に経験しました。
最上級生になり、キャプテンを務めさせてもらったのですが、正直不安でいっぱいでした。広島大学の伝統を守りたい、後輩たちの良さを生かしたいなど様々な思いがありましたが、私はこの1年間“自分で考えて行動しろ”ということ、“横のつながり・仲間を大切にしろ”ということを軸に後輩たちに伝えてきました。わたしが下級生だったときはついていくのが精一杯だったのに、無茶なことを要求しているなと思いながらも、上級生になったときに生かしてほしいと思い、厳しいことも伝えていました。私が後輩に指導していく中で気をつけていたことは、結果ではなく、過程をみるということです。できる、できないではなく、やろうとしているか、していないかということが大切なことだと私は思います。それが上手く伝えることができたかはわかりませんが、最後までついてきてくれた後輩たち、特に3年生には本当に感謝しています。私1人では勝つことはもちろん、練習すらまともにできていなかったかもしれません。後輩に頼ってばかりだった自分が不甲斐ないのですが、これからも頑張ってほしいと思っています。
この4年間、大小様々な壁にぶち当たりましたが、どの壁も1人では越えることのできなかった壁ばかりです。私に指導してくださり、ときには相談に乗ってくださった男女の先輩方、最後までついてきてくれた後輩、お互い少人数で頑張りあった軍神、誠太、そしてちほ、どんなときもそばにいてくれたこおさんの存在があったからこそ壁を越えることができたし、今の自分があるのだと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。入学当初は後悔することもありましたが、今は広島大学に入学して本当によかったと思えます。この4年間での出会い、思い出をこれからも大切にし、大学で改めて学んだ“仲間の大切さ”を忘れず、新しい環境になったときもこの経験を生かしたいと思います。
最後に、厳しいことをチームのために言ってくださった橋原先生、いつも私たちのことを気にかけ、励ましてくださった河村さんご一家、ずっと支え続けてくださるOBの方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。これからも広島大学の更なる発展と、後輩たちの成長を祈っています。 |